■交通事故に関するトラブルの相談料、手続き費用
■行政書士の相談料、手続き費用
・相談料
交通事故に関するトラブルの相談料は初回相談無料の事務所もありますし、相談料がかかる場合も5千円程度です。
・手続き費用
行政書士の被害者請求と異議申し立てやにおける書面作成の費用は一般的におおよそ15万円程度です。
また、後遺障害等級認定の際には、一般的に等級に応じて自賠責保険金額の10%~20%が報酬額となります。
■弁護士の相談料、手続き費用
・相談料
弁護士の交通事故トラブルに関する相談料は一般的に5000円~数万円です。
近年では、初回相談無料の弁護士事務所もあります。
・手続き費用
弁護士の交通事故トラブルに関する報酬は一般的に20万円+事故による経済的利益の10%程度としているところが多いようです。
基本的には行政書士のほうが費用が安いといえるでしょう。
行政書士松浦法務事務所では尼崎市、神戸市、大阪市、京都市を中心に「交通事故」や「死亡事故」、「人身事故」、「後遺障害」、「慰謝料請求」、「障害年金」などさまざまなご相談を承っております。
尼崎市、神戸市、大阪市、京都市を中心にさまざまな地域で初回相談無料で対応しておりますので、交通事故等のトラブルでお困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。
相談料・手続費用
行政書士松浦法務事務所が提供する基礎知識
-
後遺障害等級認定のしくみ
■後遺障害等級認定の仕組み まず、後遺障害等級認定は誰が行うのか、という点については、「損害保険料率算...
-
交通事故の被害に遭って...
■交通事故の被害にあってしまったら ・保険会社に相談していませんか 交通事故の被害にあってしまったら...
-
後遺障害慰謝料・逸失利...
慰謝料とは、治療費や入院費といった財産上の損害とは違い、「精神的な損害」を与えた場合に発生するお金のこ...
-
後遺障害認定結果の異議...
満足のいかない後遺障害等級認定には自動車損害賠償責任保険会社(自賠責保険会社)への 異議申立てによる再...
-
後遺障害等級認定の効果
後遺障害等級の認定は労災補償や自動車損害賠償保障法(自賠法)の中の保険規定である自動車損害賠償責任保険...
-
交通事故による圧迫骨折...
◆後遺障害等級とは 後遺障害等級には1級〜14級があり、各等級の認定基準も公開されています。 後遺障害...
-
高次脳機能障害の慰謝料...
高次脳機能障害とは、脳の機能のうち、言語や記憶、感情をつかさどる認知機能に起こる障害のことです。交通事...
-
弁護士と行政書士の違い
■弁護士と行政書士の違い ・行政書士 行政書士は、交通事故に関する依頼に対して、自動車損害賠償責任保...
-
弁護士
■弁護士とは 弁護士とは、依頼を受けて訴訟、調停などの法律事務を処理する専門職です。 司法試験に合格し...