満足のいかない後遺障害等級認定には自動車損害賠償責任保険会社(自賠責保険会社)への
異議申立てによる再審査請求が可能となっています。
この制度によって後遺障害等級認定に不満を持つ被害者の救済を図っています。
自賠責後遺障害等級認定は訴訟のなかでも損害の程度を判断するうえでの大切な判断材料になります。
そのため、自賠責後遺障害等級認定に不満な時は裁判において判断を求めることもできますが、裁判以外の異議申立て再審査請求において事前に認定をうけておくと、裁判において立証が容易になります。
後遺障害等級認定表の基準も決して明瞭といえるものではありません。
どういった状態がどの程度の障害なのか判断するのは困難であるという問題は、画一的な表1枚で解決するものではなく、この医学的立証を裁判で行うのはとても大変なことです。
このように保険料と訴訟、2つの場面で重要になる後遺障害等級認定ですが、それを再審査できる制度を設けることは被害者の意思を尊重し、正確な救済を受けるためには必須な手続きであるといえます。
行政書士松浦法務事務所では、尼崎市、神戸市、大阪市、京都市中心に全国どこでも相談を承っています。
後遺症障害、異議申立て専門の行政書士がその経験に基づいた見地から親身にご相談に乗らせていただきます。
後遺障害の異議申立て(再請求)とは
行政書士松浦法務事務所が提供する基礎知識
-
交通事故の骨折の慰謝料...
■頭部骨折 頭蓋骨骨折は、主に頭蓋円蓋部(頭蓋骨の球の部分)と頭蓋底(頭蓋骨の底の部分)の骨折がありま...
-
症状固定後の治療費について
症状固定は、これ以上の治療を続けても症状の改善がみられない場合に医師の判断によってなされることになりま...
-
後遺障害とは?
■後遺障害とは 後遺障害とは、適切な治療を受けても障害が治癒ないし、軽快せず、身体の不具合が将来にわた...
-
自賠責保険の被害者請求とは?
自賠責保険の被害者請求とは、交通事故に遭った被害者が、自ら自賠責保険会社に対して保険金の請求や後遺障害...
-
交通事故を起こした相手...
◆交通事故の相手方が任意保険に未加入だった場合、賠償金の請求はできるのか 交通事故の加害者が任意保険に...
-
等級認定とは?
■等級とは 後遺障害には、14段階の等級が設けられており、1級が一番重く、14級まで重い順番に並んでい...
-
高次脳機能障害の慰謝料...
高次脳機能障害とは、脳の機能のうち、言語や記憶、感情をつかさどる認知機能に起こる障害のことです。交通事...
-
交通事故による「格落ち...
格落ち損害とは、交通事故によって乗車していた自動車が破損し、修理をする際に生じる、事故当時の車両価格と...
-
交通事故でむち打ち症に...
交通事故でむち打ちの後遺症が残ってしまった場合は、相手方に対して慰謝料を請求することが可能です。 むち...