06-6437-8506
電話対応
10:00-19:00

遷延性意識障害とは

  1. 行政書士松浦法務事務所 >
  2. 後遺障害に関する記事一覧 >
  3. 遷延性意識障害とは

遷延性意識障害とは

遷延性意識障害とは、いわゆる植物状態のことです。交通事故による頭部外傷などによって、意思疎通ができない昏睡状態となる障害です。交通事故の後遺症の中でも特に重篤な後遺障害です。そのため、ご家族の方には多大な精神的・身体的苦痛が伴うことと存じます。そのような負担をせめて金銭的に緩和するため、適切な後遺障害認定を受け、損害賠償請求をすることが大切になります。

遷延性意識障害の場合、通常は「介護を要する後遺障害1級」が認定されます。その場合、自賠責保険からは4000万円を上限に支払いを受けることができます。また、逸失利益を計算する際に必要な労働能力喪失率は100%認められます。

一方で、示談の過程で保険会社から、賠償金を下げるための不当な主張がされることもあります。そのような場合は、行政書士に相談してください。被害者やそのご家族のために親身にサポートさせていただきます。

交通事故でお困りの際には、行政書士松浦法務事務所までご相談ください。当事務所は、神戸市、尼崎市、大阪市、京都市を中心にご相談を承っております。交通事故対応、後遺障害の等級認定について、後遺障害認定結果の異議申し立てについてなど、さまざまな業務を取り扱っています。無料相談も行っていますので、一度ご連絡いただければ幸いです。お待ちしております。

行政書士松浦法務事務所が提供する基礎知識

  • メリット

    メリット

    ■弁護士のメリット 弁護士は、交通事故に関する業務について、示談交渉や調停、裁判などを行うことができま...

  • 自賠責の限度額の先取り

    自賠責の限度額の先取り

    自動車事故が起きた場合の保険金の請求方法には2種類、被害者請求と加害者請求(事前認定)が定められていま...

  • 交通事故について行政書士に依頼するメリット・デメリット

    交通事故について行政書...

    交通事故が起きた場合、行政書士に依頼できるケースがあります。 今回は行政書士に交通事故のトラブル...

  • 被害者請求と事前認定

    被害者請求と事前認定

    ■被害者請求と事前認定 被害者請求と事前認定とは、等級認定の際の申請の方法のことです。 ・被害者請求...

  • 交通事故による【脳挫傷】の症状・慰謝料

    交通事故による【脳挫傷...

    ■脳挫傷とは? 脳挫傷とは、頭部に強い衝撃が加わったことによって、脳が打撲した状態を指します。 脳挫傷...

  • 交通事故でむち打ち症になった場合の慰謝料

    交通事故でむち打ち症に...

    交通事故でむち打ちの後遺症が残ってしまった場合は、相手方に対して慰謝料を請求することが可能です。 むち...

  • 高次脳機能障害の慰謝料相場とは

    高次脳機能障害の慰謝料...

    高次脳機能障害とは、脳の機能のうち、言語や記憶、感情をつかさどる認知機能に起こる障害のことです。交通事...

  • デメリット

    デメリット

    ■行政書士のデメリット 行政書士は示談交渉や調停、裁判などを行うことができません。 上記のような業務...

  • 交通事故に遭ったらMRIは撮影すべき?タイミングも解説

    交通事故に遭ったらMR...

    交通事故に遭ってしまい、自身がけがを負った場合、程度にもよりますが早い段階で病院へ行くことが多いかと思...

ページトップへ