06-6437-8506
電話対応
10:00-19:00

行政書士

  1. 行政書士松浦法務事務所 >
  2. 後遺障害に関する記事一覧 >
  3. 行政書士

行政書士

■行政書士とは
行政書士とは、行政書士法に基づく国家資格です。
そして、行政書士は官公庁に提出する書類などの代理や書類作成に関する相談などを主に行っています。

■行政書士の交通事故に関する業務
交通事故に関して、行政書士は自動車損害賠償責任保険への被害者請求と異議申し立てや、後遺症認定のサポートを行うことができます。

交通事故の被害にあい、けがをした場合、被害者請求によって事故に関する書類等を自賠責機構に提出することになります。
自賠責機構は提出された書類をもとに後遺障害等級を認定することとなります。
提出する書類等の作成を行政書士に任せることで、後遺障害等級を自己に有利に認定してもらえる可能性が高くなります。

また、煩雑な手続きを行政書士に一任でき、事故後の依頼者側の負担も軽くなります。

行政書士松浦法務事務所では尼崎市、神戸市、大阪市、京都市を中心に「交通事故」や「死亡事故」、「人身事故」、「後遺障害」、「慰謝料請求」、「障害年金」などさまざまなご相談を承っております。
尼崎市、神戸市、大阪市、京都市を中心にさまざまな地域で初回相談無料で対応しておりますので、交通事故等のトラブルでお困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。

行政書士松浦法務事務所が提供する基礎知識

  • 逸失利益が認められる3つポイントを紹介

    逸失利益が認められる3...

    逸失利益とは、交通事故による後遺障害が原因で、将来にわたって得られなくなった収入や、労働能力の低下に...

  • 手続の流れ

    手続の流れ

    ■障害等級手続きの方法 障害等級手続きの方法には二つの方法があります。 1つ目は自分で申請を行う被害...

  • 等級認定とは?

    等級認定とは?

    ■等級とは 後遺障害には、14段階の等級が設けられており、1級が一番重く、14級まで重い順番に並んでい...

  • 交通事故による「格落ち損害」とは

    交通事故による「格落ち...

    格落ち損害とは、交通事故によって乗車していた自動車が破損し、修理をする際に生じる、事故当時の車両価格と...

  • 高次脳機能障害の慰謝料相場とは

    高次脳機能障害の慰謝料...

    高次脳機能障害とは、脳の機能のうち、言語や記憶、感情をつかさどる認知機能に起こる障害のことです。交通事...

  • 遷延性意識障害とは

    遷延性意識障害とは

    遷延性意識障害とは、いわゆる植物状態のことです。交通事故による頭部外傷などによって、意思疎通ができない...

  • 適正な等級認定には提出する書類が命

    適正な等級認定には提出...

    後遺障害等級認定を申請するにあたっては、提出する資料がとても重要な意味を持ちます。 労災補償や自賠責保...

  • 交通事故について行政書士に依頼するメリット・デメリット

    交通事故について行政書...

    交通事故が起きた場合、行政書士に依頼できるケースがあります。 今回は行政書士に交通事故のトラブル...

  • 後遺障害の認定期間はどのくらい?

    後遺障害の認定期間はど...

    交通事故によって後遺症が残ってしまった場合、事故の相手方に損害賠償請求するためには後遺障害認定を受ける...

ページトップへ