06-6437-8506
電話対応
10:00-19:00

相談料・手続費用

  1. 行政書士松浦法務事務所 >
  2. 後遺障害に関する記事一覧 >
  3. 相談料・手続費用

相談料・手続費用

■交通事故に関するトラブルの相談料、手続き費用

■行政書士の相談料、手続き費用
・相談料
交通事故に関するトラブルの相談料は初回相談無料の事務所もありますし、相談料がかかる場合も5千円程度です。

・手続き費用
行政書士の被害者請求と異議申し立てやにおける書面作成の費用は一般的におおよそ15万円程度です。
また、後遺障害等級認定の際には、一般的に等級に応じて自賠責保険金額の10%~20%が報酬額となります。

■弁護士の相談料、手続き費用
・相談料
弁護士の交通事故トラブルに関する相談料は一般的に5000円~数万円です。
近年では、初回相談無料の弁護士事務所もあります。

・手続き費用
弁護士の交通事故トラブルに関する報酬は一般的に20万円+事故による経済的利益の10%程度としているところが多いようです。

基本的には行政書士のほうが費用が安いといえるでしょう。

行政書士松浦法務事務所では尼崎市、神戸市、大阪市、京都市を中心に「交通事故」や「死亡事故」、「人身事故」、「後遺障害」、「慰謝料請求」、「障害年金」などさまざまなご相談を承っております。
尼崎市、神戸市、大阪市、京都市を中心にさまざまな地域で初回相談無料で対応しておりますので、交通事故等のトラブルでお困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。

行政書士松浦法務事務所が提供する基礎知識

  • 交通事故の被害に遭ってしまったら

    交通事故の被害に遭って...

    ■交通事故の被害にあってしまったら ・保険会社に相談していませんか 交通事故の被害にあってしまったら...

  • 後遺障害等級認定の効果

    後遺障害等級認定の効果

    後遺障害等級の認定は労災補償や自動車損害賠償保障法(自賠法)の中の保険規定である自動車損害賠償責任保険...

  • 高次脳機能障害とは

    高次脳機能障害とは

    交通事故の怪我が原因で、その後遺症で自身の生活スタイルが以前に比べ全く違ったものになる方がいらっしゃる...

  • デメリット

    デメリット

    ■行政書士のデメリット 行政書士は示談交渉や調停、裁判などを行うことができません。 上記のような業務...

  • 交通事故による「格落ち損害」とは

    交通事故による「格落ち...

    格落ち損害とは、交通事故によって乗車していた自動車が破損し、修理をする際に生じる、事故当時の車両価格と...

  • 等級認定とは?

    等級認定とは?

    ■等級とは 後遺障害には、14段階の等級が設けられており、1級が一番重く、14級まで重い順番に並んでい...

  • 適正な等級認定には提出する書類が命

    適正な等級認定には提出...

    後遺障害等級認定を申請するにあたっては、提出する資料がとても重要な意味を持ちます。 労災補償や自賠責保...

  • 後遺障害等級認定の流れ

    後遺障害等級認定の流れ

    ■後遺障害等級認定の流れ 等級認定の流れは以下のようになります。 (1)事故の発生 (2)治療開始 ...

  • 交通事故の骨折の慰謝料はいくら?部位別に解説

    交通事故の骨折の慰謝料...

    ■頭部骨折 頭蓋骨骨折は、主に頭蓋円蓋部(頭蓋骨の球の部分)と頭蓋底(頭蓋骨の底の部分)の骨折がありま...

ページトップへ