■後遺障害の等級認定とは
後遺障害の等級認定とは、交通事故被害者が保険会社に提出した書類をもとに損害保険料算出機構が認定するものです。
後遺障害が認定された場合、その認定された等級などに応じて、後遺障害慰謝料の請求や、逸失利益の損害賠償請求、保険料の支払い請求などをすることができます。
■保険会社に一任していませんか
交通事故が起きた場合、保険会社に連絡すれば、後遺障害の等級認定を行ってもらえます。
しかし、等級認定が甘いほうが保険会社が支払う保険金が少なくて済むため、保険会社に一任してしまうと、等級認定が甘くなり、賠償額や保険金が少なくなってしまう恐れがあります。
■後遺障害の等級認定は法律家にお任せ
弁護士や行政書士は、依頼を受けた場合、依頼者様にかわって自賠責機構等への提出書類などを作成します。
後遺障害の等級認定に精通した弁護士や行政書士であれば、書類作成にも慣れていますから、等級認定が有利になり、保険料の増額が期待できます。
行政書士松浦法務事務所では尼崎市、神戸市、大阪市、京都市を中心に「交通事故」や「死亡事故」、「人身事故」、「後遺障害」、「慰謝料請求」、「障害年金」などさまざまなご相談を承っております。
尼崎市、神戸市、大阪市、京都市を中心にさまざまな地域で初回相談無料で対応しておりますので、交通事故等のトラブルでお困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。
後遺障害の等級認定を受けたい
行政書士松浦法務事務所が提供する基礎知識
-
各種保険金・共済金の請求
自動車事故が起きたときのために備えて加入するいわゆる自動車保険は日本では大きく2つにわけられます。 加...
-
後遺障害の認定期間はど...
交通事故によって後遺症が残ってしまった場合、事故の相手方に損害賠償請求するためには後遺障害認定を受ける...
-
手続の流れ
■障害等級手続きの方法 障害等級手続きの方法には二つの方法があります。 1つ目は自分で申請を行う被害...
-
後遺障害等級認定の効果
後遺障害等級の認定は労災補償や自動車損害賠償保障法(自賠法)の中の保険規定である自動車損害賠償責任保険...
-
後遺障害の異議申立て(...
満足のいかない後遺障害等級認定には自動車損害賠償責任保険会社(自賠責保険会社)への 異議申立てによる再...
-
行政書士
■行政書士とは 行政書士とは、行政書士法に基づく国家資格です。 そして、行政書士は官公庁に提出する書類...
-
マレットフィンガーの後...
■マレットフィンガーとは? マレットフィンガーとは、指の第一関節が曲がったまま伸ばせない状態をいいます...
-
逸失利益が認められる3...
逸失利益とは、交通事故による後遺障害が原因で、将来にわたって得られなくなった収入や、労働能力の低下に...
-
後遺障害等級の認定とは
事故や災害により身体や精神が傷付き、完全には治りきらない状態を一般的に「後遺症」といいます。 その「後...