後遺障害認定を請求するための手続きとして、事前認定と被害者請求というものがあります。事前認定とは、手続きをすべて加害者が加入している任意保険会社に一任する申請方法です。事前認定の場合、面倒な手続きを保険会社が行ってくれるため手間がかからないというメリットがあります。
もっとも、保険会社が手続きをしてくれるからといって、必ずしも被害者に適正な等級が認定されるようにアドバイスをくれたり、指示してくれたりはしません。そのため、実際の等級よりも低く認定されてしまうこともあります。
また、事前認定の場合、示談金を受け取る期日が遅くなってしまいます。被害請求の場合は、自賠責保険の限度額分であれば、示談成立前に先払いを受けることも可能ですが、事前認定の場合、示談金は示談成立後の一括払いで受け取ります。
以上が、事前認定のデメリットとなります。事前認定と被害者請求どちらの手続きで進めるべきか、よく考えてみることが大切です。
交通事故でお困りの際には、行政書士松浦法務事務所までご相談ください。当事務所は、神戸市、尼崎市、大阪市、京都市を中心にご相談を承っております。交通事故対応、後遺障害の等級認定について、後遺障害認定結果の異議申し立てについてなど、さまざまな業務を取り扱っています。無料相談も行っていますので、一度ご連絡いただければ幸いです。お待ちしております。
後遺障害の事前認定のメリット・デメリット
行政書士松浦法務事務所が提供する基礎知識
-
交通事故による圧迫骨折...
◆後遺障害等級とは 後遺障害等級には1級〜14級があり、各等級の認定基準も公開されています。 後遺障害...
-
後遺障害とは?
■後遺障害とは 後遺障害とは、適切な治療を受けても障害が治癒ないし、軽快せず、身体の不具合が将来にわた...
-
目に見えにくい後遺障害
■目に見えにくい後遺障害 目に見えにくい後遺障害は、いくつか代表的な例が挙げられるので、以下に紹介しま...
-
後遺障害の異議申立て(...
満足のいかない後遺障害等級認定には自動車損害賠償責任保険会社(自賠責保険会社)への 異議申立てによる再...
-
交通事故について行政書...
交通事故が起きた場合、行政書士に依頼できるケースがあります。 今回は行政書士に交通事故のトラブル...
-
交通事故による【脳挫傷...
■脳挫傷とは? 脳挫傷とは、頭部に強い衝撃が加わったことによって、脳が打撲した状態を指します。 脳挫傷...
-
交通事故による「格落ち...
格落ち損害とは、交通事故によって乗車していた自動車が破損し、修理をする際に生じる、事故当時の車両価格と...
-
マレットフィンガーの後...
■マレットフィンガーとは? マレットフィンガーとは、指の第一関節が曲がったまま伸ばせない状態をいいます...
-
後遺障害等級認定の流れ
■後遺障害等級認定の流れ 等級認定の流れは以下のようになります。 (1)事故の発生 (2)治療開始 ...