06-6437-8506
電話対応
10:00-19:00

交通事故について行政書士に依頼するメリット・デメリット

  1. 行政書士松浦法務事務所 >
  2. 後遺障害に関する記事一覧 >
  3. 交通事故について行政書士に依頼するメリット・デメリット

交通事故について行政書士に依頼するメリット・デメリット

交通事故が起きた場合、行政書士に依頼できるケースがあります。
今回は行政書士に交通事故のトラブルを依頼するメリットとデメリットについて紹介していきたいと思います。

交通事故を行政書士に依頼するメリット

行政書士に交通事故の手続きを依頼する大きなメリットとして、後遺障害認定の煩雑な書類作成や提出などを任せられる点です。
交通事故後に必要となる後遺障害等級認定申請や自賠責保険の被害者請求などは、専門知識が求められるため、自分で準備するのは大きな負担になります。
行政書士に依頼すれば、正確で迅速な書類作成が可能となり、被害者自身の精神的負担を大きく軽減できます。

また、行政書士は被害者請求に必要な書類を作成できるだけでなく、等級認定の取得をサポートする役割も担います。
被害者請求は加害者の加入している保険会社を介さずに被害者自身が加入している自賠責保険会社に直接請求できるため、適切に行えば補償を受け取れる可能性が高まります。

交通事故を行政書士に依頼するデメリット

行政書士に依頼する場合、デメリットとして業務範囲が限られる点が挙げられます。
行政書士は書類作成や提出代理のみを行う資格者であり、調停や訴訟などの法的な紛争対応には関与できません。
相手方との損害賠償金額の交渉が必要な場合や訴訟などを視野に入れる場合は、弁護士のサポートが不可欠です。
また、保険会社との示談交渉についても行政書士は対応できず、保険会社とのやり取りで有利に進めたい場合には不向きです。

まとめ

今回は交通事故を行政書士に依頼するメリットとデメリットについて考えていきました。
交通事故は示談などの交渉が発生するため、弁護士に依頼すると考えていらっしゃるかもしれません、
しかし、後遺障害認定のように、交渉を必要としない部分については行政書士が対応することができますので、被害者請求などを検討している方は相談してみてください。

行政書士松浦法務事務所が提供する基礎知識

  • 後遺障害等級認定の効果

    後遺障害等級認定の効果

    後遺障害等級の認定は労災補償や自動車損害賠償保障法(自賠法)の中の保険規定である自動車損害賠償責任保険...

  • 弁護士

    弁護士

    ■弁護士とは 弁護士とは、依頼を受けて訴訟、調停などの法律事務を処理する専門職です。 司法試験に合格し...

  • 後遺障害等級認定のしくみ

    後遺障害等級認定のしくみ

    ■後遺障害等級認定の仕組み まず、後遺障害等級認定は誰が行うのか、という点については、「損害保険料率算...

  • 弁護士と行政書士の違い

    弁護士と行政書士の違い

    ■弁護士と行政書士の違い ・行政書士 行政書士は、交通事故に関する依頼に対して、自動車損害賠償責任保...

  • 後遺障害等級認定の流れ

    後遺障害等級認定の流れ

    ■後遺障害等級認定の流れ 等級認定の流れは以下のようになります。 (1)事故の発生 (2)治療開始 ...

  • 後遺障害再請求(いわゆる異議申立て)の方法

    後遺障害再請求(いわゆ...

    自賠責後遺障害認定によって満足のいく等級認定をされなかった被害者には不服申立手続きによって再度等級につ...

  • 交通事故における症状固定とは?

    交通事故における症状固...

    交通事故で負傷した場合、症状固定の診断を受けるかどうかは、示談交渉において非常に重要となります。 ...

  • 自賠責の限度額の先取り

    自賠責の限度額の先取り

    自動車事故が起きた場合の保険金の請求方法には2種類、被害者請求と加害者請求(事前認定)が定められていま...

  • 交通事故について行政書士に依頼するメリット・デメリット

    交通事故について行政書...

    交通事故が起きた場合、行政書士に依頼できるケースがあります。 今回は行政書士に交通事故のトラブル...

ページトップへ