06-6437-8506
電話対応
10:00-19:00

デメリット

  1. 行政書士松浦法務事務所 >
  2. 後遺障害に関する記事一覧 >
  3. デメリット

デメリット

■弁護士のデメリット
弁護士は、行政書士の業務範囲に加えて、示談交渉や調停、裁判などを行うことができます。
そのため、業務範囲が広く、交通事故に関するトラブルをすべて一括して弁護士に任せることができます。

しかし、弁護士に依頼することにもデメリットがあります。

・交通事故に関して経験が浅い弁護士もいる
業務範囲が広いゆえに、交通事故に関する専門性が低く、経験の浅い弁護士がいることもあります。
弁護士に依頼する際には、その弁護士が交通事故に関して経験豊富であるかどうかよく調べておく必要があるでしょう。
特に後遺障害等級認定の手続きは非常に複雑なため、扱えない弁護士も少なくありません。

・依頼料が高い
弁護士の依頼料は行政書士の依頼料に比べて一般的に割高です。
業務範囲が広いゆえの依頼料設定だと思いますが、行政書士の業務の範囲内で十分だと思う方は行政書士に依頼されることをお勧めいたします。

行政書士松浦法務事務所では尼崎市、神戸市、大阪市、京都市を中心に「交通事故」や「死亡事故」、「人身事故」、「後遺障害」、「慰謝料請求」、「障害年金」などさまざまなご相談を承っております。
尼崎市、神戸市、大阪市、京都市を中心にさまざまな地域で初回相談無料で対応しておりますので、交通事故等のトラブルでお困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。

行政書士松浦法務事務所が提供する基礎知識

  • 目に見えにくい後遺障害

    目に見えにくい後遺障害

    ■目に見えにくい後遺障害 目に見えにくい後遺障害は、いくつか代表的な例が挙げられるので、以下に紹介しま...

  • マレットフィンガーの後遺障害等級・慰謝料

    マレットフィンガーの後...

    ■マレットフィンガーとは? マレットフィンガーとは、指の第一関節が曲がったまま伸ばせない状態をいいます...

  • 死亡事故の遺族は被害者請求できる?

    死亡事故の遺族は被害者...

    死亡事故の場合、被害者の方の遺族は基本的に加害者の任意保険会社と慰謝料などの損害賠償請求について話す...

  • 遷延性意識障害とは

    遷延性意識障害とは

    遷延性意識障害とは、いわゆる植物状態のことです。交通事故による頭部外傷などによって、意思疎通ができない...

  • 後遺障害とは?

    後遺障害とは?

    ■後遺障害とは 後遺障害とは、適切な治療を受けても障害が治癒ないし、軽快せず、身体の不具合が将来にわた...

  • 交通事故でむち打ち症になった場合の慰謝料

    交通事故でむち打ち症に...

    交通事故でむち打ちの後遺症が残ってしまった場合は、相手方に対して慰謝料を請求することが可能です。 むち...

  • 交通事故で休業損害を請求できる条件とは?請求する場合の流れ

    交通事故で休業損害を請...

    交通事故における休業損害とは、事故が原因で負傷し仕事を休まざるを得なかったときに本来得るはずだった収...

  • 自賠責保険の被害者請求とは?

    自賠責保険の被害者請求とは?

    自賠責保険の被害者請求とは、交通事故に遭った被害者が、自ら自賠責保険会社に対して保険金の請求や後遺障害...

  • デメリット

    デメリット

    ■弁護士のデメリット 弁護士は、行政書士の業務範囲に加えて、示談交渉や調停、裁判などを行うことができま...

ページトップへ